建売住宅の広さがわかりにくい!1畳ってどれくらいの広さなの?

公開日:2022/02/01   最終更新日:2024/08/05

建売住宅の購入を検討するうえで重要なのが、家の広さですね。しかし「畳」や「帖」といった単位は馴染みがなく混乱する人も多いかと思います。いざ不動産屋さんに行って困らないように、今回は住宅購入に欠かせない広さの単位や適切な間取りについて詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

物件購入前におさらいしたい単位表記

「畳」と「帖」の違い

どちらも読み方は「じょう」です。もともと日本では「畳(じょう)」を使って部屋の広さを表していました。文字通り畳1つ分の大きさを「1畳」と表現します。しかし現代では和室が減ってフローリングの部屋が増えてきたため、和室・洋室どちらにも使える「帖」が一般的になってきたようです。物件購入の際は、どちらで表されていても差異はありません。

1帖の広さは1.62平方メートル

1帖とは900mm×1,800mmの計算で「1.62平方メートル」と表します。これは一般的な畳の大きさ1.65平方メートル(910mm×1,820mm)を基準にした広さになります。1帖の広さに関しては、1.62平方メートル以上と「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」にて決められているようです。しかし、畳の大きさは地方によって変わるため注意が必要です。

畳の大きさは地方によってさまざま

前述したように畳の大きさは地方によって異なっています。関西地方は「京間」といい約1.82平方メートルです。一方で関東は「江戸間」といい約1.55平方メートルと微妙に大きさが異なります。

また中部・北陸・東北地方は「中京間」といい約1.65平方メートル、アパートやマンションは「団地間」といい、広さも約1.45平方メートルなので注意してくださいね。

「平米」と「坪」の違い

住宅の大きさで混乱するのが「平米」と「坪」の違いでしょう。イメージとして1平米といわれれば「1辺の長さが1mの正方形」と考えてください。

一方で1坪を数字に概算すると「約3.306平方メートル」となります。もしも細かくて覚えづらいという方はひとまず「1坪=およそ畳2枚分」と覚えておくと想像しやすいのではないでしょうか?昔は「坪」を使っていましたが近年は「平米」を使う不動産が増えています。

部屋の広さはどれくらいあれば最適なのか

一人暮らしの最低限の広さ

1Kまたはワンルームで一人暮らしを考える場合の最低限の広さは「20平米」といわれています。これくらいあれば生活は可能ですが、荷物が多い場合は少し窮屈さを感じるかもしれません。

収納スペースの有無やトイレ・バスが別々かどうかにも注目して物件を選びましょう。また意外と場所を取る洗濯機の配置も検討する必要がありそうです。

一人暮らしの最適な広さ

快適に暮らしたいという場合は「25平米以上」が望ましいです。家賃は若干高くなるものの生活の満足度はぐっと上がるでしょう。

25平米の標準間取りは居室、収納スペース、バス・トイレ別であることがほとんどです。このくらいの広さなら荷物が多くても安心できますね。

2人以上で暮らす場合の最適な広さ

同棲やファミリーで暮らす場合を考えた時の快適な広さは「32平米以上」と考えられています。具体的に表すと「人数×10平方メートル+10平方メートル」と計算できます。

複数で住む場合は1人あたりの生活スペースをよく考える必要があるようです。また部屋の数や形状も大切な検討ポイントです。内見をしっかり行い、満足のいく物件を探していきましょう。

間取りによって広さも変わる?

RLDK」をおさらい

R(個室)、L(リビング)、D(ダイニング)、K(キッチン)をそれぞれ表しています。たとえば1R(ワンルーム)と書かれたものは他の部屋がなく、玄関と個室の間にドアがないタイプの間取りとなっています。大抵はトイレと洗面所、浴室が一緒になっていることが多いです。

1R」と「1K」の違い

1Rは仕切りのない一部屋で、キッチンや玄関の区切りがないシンプルな部屋のことです。一方で1Kとは、キッチン+別の部屋となっており調理中の臭いが部屋に充満することがなく、すっきりした印象の間取りになります。トイレや洗面所も居室と分けられているため、見た目より広々した気持ちで暮らせるでしょう。

バルコニーやロフトの有無を確認しよう

バルコニーやロフトは間取りの中に含まれません。生活スペースが狭いと感じる理由は部屋の少なさもあるかと思いますが、荷物を置けるロフトや外の空気を取り込めるバルコニーがあるだけで気持ち的にもすっきりします。予算が許すなら、このようなスペースも考慮するとよいですね。

壁の厚さによっても広さが異なる

壁が薄いと隣の部屋の音がダイレクトに聞こえてストレスの原因になってしまう可能性があります。しかし、壁が厚いと今度はその分のペースが取られて「狭い」と感じる要因にもなり得ます。壁は厚ければ厚いほどよい、という単純なものではないので、生活に合わせたタイプを選びましょう。

間取りだけでなく設備にも注目しよう

案外見落としてしまうのが設備です。「広いと思って契約したら収納スペースが狭くて不便」といったことがないように、あらかじめ内見に行く・不動産屋さんに確認を取るといった対策を立てておきましょう。長く住める家を探すために慎重に選ぶことも大切です。

 

建売住宅を検討する際、部屋の大きさは重要な注目ポイントですよね。しかし「坪」や「平米」などなかなか馴染みのない単位に戸惑う人も多いです。「1坪=畳2枚分」と覚えておくと広告を見た際もイメージしやすいでしょう。また、ロフトやバルコニーは間取りの中に含まないという点にも注目して、快適に過ごせる家を見つけてくださいね。

建売住宅でお悩みの方必見!
株式会社はりまや住宅
株式会社はりまや住宅の画像
引用元:https://www.harimaya-j.com/
設計士が一棟ごとにデザインしたオリジナリティある建売住宅
株式会社はりまや住宅は、カスタマイズ可能な「個性あふれる建売住宅」を提供し、セミオーダーの家を求める方に最適です。設計段階で壁紙や建具の変更が可能なため、理想の住まいを実現できます。株式会社はりまや住宅は、お客様に長く愛される家づくりを目指し、常に高品質な住宅を提供しています。

【高知県】おすすめ建売住宅メーカー5選

イメージ
社名株式会社はりまや住宅株式会社タニケン有限会社まるなか住宅有限会社太田建築有限会社高知ビルハウス
魅力設計士が一棟ごとにデザインしたオリジナリティある建売住宅依頼者の思いを引き出し、喜びを共有し合える木のぬくもりを感じられる・自然素材を使った家づくり長年の経験とノウハウでバリアフリーや耐震にも対応昭和48年から続く老舗。ヒアリングを重視して納得のいく家づくりを
詳細リンク
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
公式サイト
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

マイホームに建売住宅を選択した場合でも、自分らしさを出したいと思う方が大半でしょう。建売住宅でもインテリアやエクステリアの工夫で、おしゃれで個性的な住まいは実現できます。今回は、インテリアの
続きを読む
建売住宅とは、大手の不動産会社が計画・建設し、完成した住宅を販売する形態です。本記事では、建売住宅の特徴や注文住宅、分譲住宅との違い、建売住宅を購入する際に注意すべきポイントや、どのような人
続きを読む
マイホームを建売住宅で買うとき、購入を検討している物件の内覧はとても大切です。購入後に後悔しないためにも内覧会に参加し、家の状態を確認しましょう。今回は、内覧時に家のどの部分をチェックすべき
続きを読む